コニちゃんの突撃レポート♪土用干し①

暑い毎日です♪

本当にあつい!!

「明日の土曜日梅、をほすんだけど、休んでいい?」

と社長からのメール。

「どうぞ、どうぞ、美味しい梅干作ってくださいませ♪」

と返信。

あっ!そうだ、

「社長!なんなら梅を干しているところ見せてくださいヨッ。」

と交渉した結果、

あっさりOKしてもらい早速、突撃レポート開始。


7月21日土曜日の昼下がり、社長宅へ

期待していた通りランチ付き♪♪♪ うふっ(^^)

美味しい(^o^)丿(ランチについては次のレポートで)



部屋に通されると家中に梅の香りが漂ってきます。




「社長!梅の香りがしますよぅ。」

「でしょ。でしょ。いい匂いでしょ。(^^)」

幸せ一杯の笑みで答えてくれる。

梅ってこんなに匂うものとは知らなかった私。
 
「でね、こうやってひっくり返すのよ。」と梅を一つ一つ返していく。



なかなか、やるじゃん社長!

そのねじりハチマキに首に掛けたタオルがイケテるーーーー。

思わず「お似合いですね。」と口が言いそうなのをこらえる。

そうこう思っている横で

手馴れた手つきで次から次へとひっくり返していく・

ふ〜〜〜〜ん。圧倒される私(@_@)


しかし、昔の人は偉かったのねぇ〜〜〜〜〜。

こうやって作っていたんだ。

今の子どもたちは梅といえばスーパーで買うものと思っている

ものね。ほんと貴重な体験。



本来、梅干しは6月頃に収穫する熟したウメを使い

ウメを塩漬けにした後3日ほど日干しにする。

これを「土用干し」というのだそうだ。

そう社長こだわりの「土用干し」



今日、この状態のものを「白干し」と呼び、

これは保存性に優れており、塩分が20%前後となるそうです。

土用干しののち本漬けしたもの梅干しになるんだって!

日本の大切な文化だよね。

私の母のよく梅干を作っていたけど、あまり記憶になくて

子供たちに伝えたいと思いレポートさせてもらったわけ。




有機の梅で添加物を一切加えない梅干はその家庭で保存食として

100年でも保存できる。

それほど優れた食べ物。


可愛い梅ちゃん達、おいしくなーれ!おいしくなーれ!




私も来年挑戦します♪